楽天マガジンは月額380円(税抜)の雑誌読み放題サービスですが、どんなサービスなのか知らない方も多いはずです。
この記事では、楽天マガジンアプリの使い方・特徴を初心者にもわかりやすいようにまとめました!
楽天マガジンとは?
楽天マガジンとは楽天株式会社が運営する「雑誌読み放題サービス」です。
雑誌読み放題サービスは何冊読んでも料金はそのままなので、いろんな雑誌を読めるのがメリット。
しかも、PC・スマホ・タブレットからいつでもどこでも読めるので、通勤や昼休みなどの空き時間にサクッと読めます。
-
-
楽天マガジンの口コミ・評判は?契約してわかったメリット・デメリットも解説!
続きを見る
楽天マガジンの料金プラン
楽天マガジンの料金プランは月額380円の「月額プラン」と年額3,600円の「年額プラン」があります。
年額プランは月額プランよりも年間960円お得なので、約2ヶ月分が実質無料!
他社サービスと比べても料金が一番安いので、雑誌代をできるだけ節約したい方にオススメです。
-
-
楽天マガジンの料金はいくら?最安値の雑誌読み放題サービス!
続きを見る
楽天マガジンの支払い方法
楽天マガジンの支払い方法は「クレジットカード」「デビットカード」「楽天スーパーポイント」の3つ。
ポイント支払いできるのは楽天マガジンだけで、余っているポイントや期間限定ポイントを有効活用できます。
ただし、楽天スーパーポイントを使うにはクレジットカードまたはデビットカードの登録が必要なので注意してください。
-
-
楽天マガジンの支払い方法は?クレジットカード以外でも利用できる?
続きを見る
楽天マガジンのラインナップ
楽天マガジンは250誌以上の雑誌を配信していて、最新号からバックナンバーまで読み放題!
雑誌読み放題にはファッション、週刊誌、ビジネスなどの幅広いジャンルが揃っているので、子供から大人まで楽しめます。
ラインナップ
- BAILA
- MEN'S NON-NO
- 週刊文春
- 月刊グッズプレス
- サンキュ!
- 週刊ザテレビジョンPLUS
- 週刊東洋経済
- Nintendo DREAM
こちらのラインナップはごく一部です。
ラインナップは登録前でも確認できるので、読みたい雑誌がどれだけあるのかチェックしてみてください!
-
-
楽天マガジンの雑誌ラインナップを確認する方法【すべて読み放題】
続きを見る
楽天マガジンの無料体験
楽天マガジンは月額380円または年額3,600円ですが、初めて利用される方は「初回31日間の無料体験」ができます。
無料体験は有料会員と同じサービスを受けられるので、250誌以上の雑誌読み放題をタダで楽しめます!
もちろん、サービスが気に入らなかったらいつでも解約できて、31日間の無料期間に解約すればお金はかかりません。
-
-
楽天マガジンの無料お試しとは?無料期間だけ利用するための注意点!
続きを見る
楽天マガジンの登録方法
- 楽天マガジンにアクセスして「31日間0円で試す」をクリック
- ユーザIDとパスワードを入力して楽天会員にログイン
- 料金プランとポイント支払いを選択
- 「お申し込み内容の確認へ」をクリック
- 「楽天マガジンに申し込む」をクリック
-
-
楽天マガジンの登録方法は?図解付きでやさしく解説!
続きを見る
楽天マガジンアプリの使い方
楽天マガジンアプリの使い方として知っておきたい4つのポイントは以下の通り。
それでは初心者にもわかりやすいように画像付きで解説します!
ログインから雑誌閲覧までの方法
スマホ・タブレットから楽天マガジンアプリを開くと、「楽天マガジンへようこそ」と表示されるので、すぐ下の『ログイン』をタップ。
楽天グループアプリを入れている方は、自動的にログインされるので、そのまま「ログイン」をタップするだけ。
そうでない方は楽天ID(ユーザID)とパスワードを入力してログインしてください。
アプリの機能説明が表示されるので、そのまま「はじめる」をタップ。
楽天マガジンアプリのホームが表示されるので、ホーム、ランキング、雑誌一覧、検索から好きな雑誌を選びます。
雑誌詳細に移動したら、その中から「読む」をタップ。
雑誌のダウンロードが開始されるので、オレンジゲージが100%になるまで待ちます。
しばらく待ってビューアー画面が表示されたら、楽天マガジンアプリのログインから雑誌閲覧までの方法は完了です。
ちなみに、ビューアー画面の操作方法は以下の通りです。
- ページめくり(左右スワイプ)
- 拡大・縮小(ピンチイン・ピンチアウト)
- 目次
- お気に入り
- ふせん
- 巻頭/巻末の移動(矢印アイコン)
- サムネイルでページ移動
雑誌をオフラインで読む方法
楽天マガジンアプリから好きな雑誌を選んで、雑誌詳細ページの「ダウンロード」を押します。
ダウンロードを開始すると、画面下に完了までのパーセンテージが表示されるので、しばらく待ちます。
ダウンロードが完了したら、画面下の「マイページ」をタップして『ダウンロード済み』を選択。
ダウンロード済みの雑誌が表示されるので、あとは表紙をタップするだけでオフラインで読めます。
楽天マガジンのダウンロード機能についてはこちらの記事でまとめているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。
-
-
楽天マガジンの雑誌をダウンロードしてオフラインで読む方法
続きを見る
閲覧履歴を削除する方法
楽天マガジンは雑誌を読むたびに閲覧履歴が残るので、他の人に知られたくないときは削除する必要があります。
閲覧履歴を削除するには、アプリ画面下の「マイページ」をタップ。
マイページの閲覧履歴が表示されるので、雑誌ごとにある「ゴミ箱アイコン」を押します。
あとは「削除」を選ぶだけで、楽天マガジンの閲覧履歴を削除できます。
登録デバイスは解除する方法
楽天マガジンの登録デバイスは最大5台までと決まっているので、その上限を超えると「デバイスの上限に達しています」というメッセージが表示されます。
このままだと新しいデバイスで雑誌が読めないので、登録デバイスを解除する必要があります。
登録デバイスを解除するには「楽天マガジン」にアクセスして、画面右上の「メニュー」をタップ
メニューから「ご契約内容の確認・変更」を選んで、楽天会員にログインします。
ご契約内容の確認・変更が表示されるので、ご利用登録デバイスから使わないデバイスの「解除する」をタップ。
最後に確認画面の「はい」を選ぶだけで、登録デバイスを解除できます。
楽天マガジンの解約方法
- 楽天マガジンにアクセスして「メニュー」をクリック
- 「ご契約情報の確認・変更」を選択
- 楽天会員にログイン
- 「解約ページへ」をクリック
- 「解約処理に進む」をクリック
- 「解約を完了する」をクリック
-
-
楽天マガジンの解約・退会方法は?タイミングや確認方法も解説!
続きを見る
楽天マガジンに関するよくある質問
- 楽天マガジンの次回の料金発生日・請求日はいつ?
- ご契約内容の確認・変更の「請求情報」から次回の料金発生日・請求日を確認することができます。
- 楽天マガジンの対応デバイスは?
- 対応デバイスはパソコン(Windows・Mac)、iPhone・iPad(iOS 9.0以上)、Androidスマホ・タブレット(Android 4.4以上)となっています。
- 楽天マガジンは紙の雑誌と同じ内容を読めますか?
- 雑誌によっては紙とデジタルで内容が異なる場合があります(一部のページが読めない、タレントの著作権による塗りつぶし等)。
- 楽天マガジンは家族共有でも利用できる?
- スマホ・タブレットは最大5台、パソコンは最大2ブラウザまで同時利用できるので、家族共有でも利用できます。
- 楽天マガジンのお問い合わせは?
- お問い合わせは「ヘルプ」の一番下からできて、メールと電話の両方に対応しているので困ったときでも安心です。
まとめ
- 楽天マガジンは楽天株式会社が提供する雑誌読み放題サービス
- 月額380円の「月額プラン」と年額3,600円の「年額プラン」を選べる
- 初めての方は31日間の無料体験ができて、無料期間に解約すれば0円!
- PC・スマホ・タブレットから250誌以上の雑誌読み放題を楽しめる
- 支払い方法はクレジットカード、デビットカード、楽天スーパーポイントの3つ

