楽天マガジンに申し込むか迷っている方は、実際に加入している方の口コミ・評判や本当にお得なのか気になりますよね。
この記事では、楽天マガジンの口コミ・評判を紹介しつつ、契約してわかったメリット・デメリットも合わせて紹介します!
楽天マガジンの基本情報
- 運営会社はネット通販でお馴染みの楽天株式会社
- 料金は月額380円または年額3,600円
- 250誌以上の雑誌がすべて読み放題
- PC・スマホ・タブレットのマルチデバイス対応
- 雑誌をダウンロードしてオフラインで読める
- 初回31日間の無料体験
公式サイト:楽天マガジン
楽天マガジンのメリット
メリット
- 雑誌読み放題サービスの中で料金が一番安い
- 250誌以上の雑誌がすべて読み放題!
- 雑誌をダウンロードしてオフラインで読める
- 楽天スーパーポイントが貯まる・使える
雑誌読み放題サービスの中で料金が一番安い
楽天マガジンの料金プランは月額380円の「月額プラン」と年額3,600円の「年額プラン」があります。
年額プランを月換算するとたったの300円で、月額プランと比べると年間960円(約2ヶ月分)お得!
楽天マガジンがどれだけ料金が安いのか、他社サービスと比較したのがコチラになります。
雑誌読み放題サービス | 料金 |
楽天マガジン | 月額380円 年額3,600円 |
Kindle Unlimited | 月額980円 |
dマガジン | 月額400円 |
auブックパス | 月額562円 |
ブック放題 | 月額500円 |
Tマガジン | 月額400円 |
雑誌読み放題サービスの料金は月額380~980円なので、楽天マガジンはその中でも一番安いです。
料金が安いのは誰でも嬉しいメリットなので、雑誌代を節約したい方や年間で利用したい方にはうってつけのサービスです!

関連記事楽天マガジンの料金はいくら?プラン変更や更新日も解説!
250誌以上の雑誌がすべて読み放題!
楽天マガジンは全11ジャンル・250誌以上の雑誌がすべて読み放題!
雑誌読み放題にはビジネス、週刊誌、ファッション、ガジェットなどの幅広いジャンルが揃っていて、最新号からバックナンバーまで読めます。
ラインナップ(一部のみ)
- BAILA
- 2nd
- GetNavi
- DIME
- 週刊ダイヤモンド
- FRIDAY
- 週刊ファミ通
楽天マガジンはこれだけラインナップが充実しているので、あなたの好きな雑誌もきっと見つかるはず。
もちろん、何冊読んでも追加料金は一切かからないので、いろいろな雑誌を読みたい方や好きな記事だけ読みたい方にオススメです!

関連記事楽天マガジンの雑誌ラインナップを確認する方法【すべて読み放題】
雑誌をオフラインで読める
スマホ・タブレットの楽天マガジンアプリを利用すれば、雑誌をダウンロードしてオフラインで読めます。
オフラインなら雑誌をスラスラ読めて、データ通信量がほぼゼロ。
ネット環境がない飛行機などでも利用できるので、スマホ・タブレットがあればいつでもどこでも読めます。
これなら通勤・通学やお店・病院などの外出中でも気軽に利用できます!

関連記事楽天マガジンの雑誌をダウンロードしてオフラインで読む方法
楽天スーパーポイントが貯める・使える
楽天マガジンは「楽天スーパーポイント」を貯めたり、使ったりできます。
楽天スーパーポイントは100円(税込)につき1ポイント貯まるので、月額プランなら4ポイント、年額プランなら38ポイント貯まります。
このポイントは毎月の支払いに50~3888ポイントまで使えるので、楽天マガジンの料金が少しだけお得になります。
ただし、楽天スーパーポイントを使うにはクレジットカードなどの登録が必要なので注意してください。

関連記事楽天マガジンのお得なキャンペーンまとめ【2019年最新版】
楽天マガジンのデメリット
デメリット
- 雑誌はずっと読めるわけではない
- マンガ雑誌が一切ない
- 申し込むにはカードが必要
ずっと読めるわけではない
雑誌は捨てない限りずっと読めますよね。
しかし、楽天マガジンは雑誌の号ごとに配信停止日が決まっていて、それを過ぎると読めなくなります。
なかには配信停止日がない雑誌もありますが、ほとんどは1年や3ヶ月で配信終了。
お気に入りの雑誌もいつかは配信終了するので、ずっと読めないのはやはりデメリットですね。

マンガ雑誌が一切ない
楽天マガジンは全11ジャンルの雑誌が揃っていますが、マンガ雑誌はありません。
他社サービスも同じなのか調べてみると、グランドジャンプ、月刊コミックバンチ、FEEL YOUNGなどの青年・女性マンガを配信していました。
マンガ雑誌を一切配信していないのは楽天マガジンとdマガジンぐらいなので、マンガを読みたい方には向きません。

申し込むにはカードが必要
最近はクレジットカードを持っていなくても、携帯キャリア決済、コンビニ払い、銀行振込などで簡単に支払えますよね。
しかし、楽天マガジンに申し込むにはクレジットカードまたはデビットカードが必要です。
31日間の無料体験だけでも支払い方法の登録は必要なので、カードを作れない・持っていない方は利用できないことになります。

関連記事楽天マガジンの支払い方法は?クレジットカード以外でも利用できる?
楽天マガジンの口コミ・評判
良い口コミ・評判
今さらですが、楽天マガジンは月額380円で女性ファッション誌をたくさん見られて便利です。
学生の頃は月に5,6冊購入していましたが、お財布に優しいことよりも、スペースを確保できるのがいい。一緒に読んでプレゼントを選ぶとか、そういうことはしにくいけれど。— Prince Kobayashi #12 (@fprincekbys) 2019年6月18日
楽天マガジン、月380円で山と渓谷・ワンダーフォーゲル・PEAKS・ランドネ、B-PAL、Tarzan…などなどが読めるの良いなあ。料理雑誌も充実してるし。
— やまねこ (@Yamaneko_2238) 2019年6月17日
楽天マガジン登録しよ!
サブスクリプションで月額380円とか安すぎやん。
これでたまに買ってた雑誌は毎月読めるし、あまり興味ないジャンルも気軽に読める。
今んとこ契約してるサブスクサービスは、アマゾンプライム、NewsPicksぐらい。カーシェアリングは辞めた。— MooRan (@mooran_8_9) 2019年6月15日
楽天マガジン最高
毎月たまる楽天ポイントで支払い出来るからタダみたいなもん。
250冊の雑誌が読み放題。
バックナンバーも読める。お金払っても月380円なので1冊買うより安い。
もう雑誌を買うことが無い笑
— スズキ@物販年商2億円社長 (@eightbell_llc) 2019年3月31日
楽天マガジン超イイ。
普段買わないのもさくさく読めるし
ダウンロードしてたらオフラインでも観れるし。待ち時間に3冊くらいは読める pic.twitter.com/mMVo4dlaZd
— ちえみ美肌命 (@snackchiemi) 2019年3月6日
良い口コミ・評判まとめ
- とにかく料金が安い
- 雑誌の置き場所に困らない
- いろいろな雑誌が読める
- 雑誌を買わなくなった
- オフラインで読める
悪い口コミ・評判
楽天マガジン…
週刊ダイヤモンド最新号の「倒産危険度ランキング」特集の、ランキング15ページ分を丸々カット…!
こんな検閲されるなんて、使えません。
dマガジンはどうなんでしょうか?
解約検討。— ◌ (@marrygold__) 2019年6月17日
楽天マガジンのサンデー毎日、にゅすさんの表紙はあるけど記事はカット。テキストだけでも読ませて欲しかったなぁ
— シホリーヌトップガン/Love story (@shiholyne) 2019年6月16日
楽天マガジンお試し中。
やっぱスマホで雑誌は読みづらいよねぇ。
拡大したまま全ページスクロールさせてほしい。
現状だと見開き2ページずつ拡大したまま読めるんだけど、どうせ拡大しないと文章読めないからそのままスクロールさせてくれ。— 桾本東秀 (@haruhide) 2019年6月15日
楽天マガジン気に入ってるんだけど、PC版もダウンロード対応してくれたらなあ
— 鈴木べっふ (@kyotomu1010) 2019年5月13日
悪い口コミ・評判まとめ
- すべてのページが読めない
- スマホだと読みづらい
- PCはダウンロード機能に対応していない
楽天マガジンはこんな人にオススメ!
こんな人におすすめ
- とにかく料金を安くしたい
- いろんな雑誌を読みたい
- 空き時間を有効活用したい
まとめ
ポイント解説!
- 月額380円または年額3,600円で、とにかく料金が安い
- 全11ジャンル・250誌以上の雑誌がすべて読み放題!
- PC・スマホ・タブレットのマルチデバイスに対応
- 雑誌をダウンロードしてオフラインで読める
- 楽天スーパーポイントが貯まる・使える


-
-
楽天マガジンアプリの使い方・特徴まとめ【2020年最新版】
続きを見る